ヤマネコ目線

大体独り言、たまに写真その他、レビュー等

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

強盗対策・護身について考える

データで見れば強盗事件の全体数は減っているものの、闇バイトという名の嫌な強盗が増えているように思う。つい昨日も東京三鷹市で強盗未遂事件があり、住民が暴行を受けた。 目を付けられる理由はあるのか知らないが、何でもない家でも「とりあえず襲えば金…

野党共闘を望む立憲民主党は間違っている

立憲民主党の野田代表は野党結集に前向きのようだが、国民民主と維新は後ろ向きである。 news.yahoo.co.jp (記事題:立憲民主、政権交代へ野党結集に注力…国民民主・維新は後ろ向き) どういった野党が求められているか 躍進した立憲民主党だが、それはただ…

あなたの思考における工夫/ライフハックを教えてください

お題「思考のライフハック」 お題を作ってみました。何かを覚える時はこうすれば覚えやすいと思っている、小説を書いている時はあえて最後の1行を書き切らずに翌日に回して明日の執筆のきっかけを作る等、思考回路における工夫を教えて下さい。小さなことで…

第50回衆院選挙 雑感

2024/10/27投票の衆院議員選挙結果に関する雑感と考察、私見等。 選挙結果 衆議院選挙2024 NHK衆院選ニュース 特設サイト - NHK より これでは少々分かりづらいので各党の増減を簡単にまとめると以下の通り。 自民、公明で過半数を割り、立憲民主党が大きく…

自己責任論の行き着く先

Z世代の老人憎悪が想像を超えている、という話を見かけた。それがZ世代の総意ではないと思うものの、彼らの考え方を理解する上で参考にはなりそうなので共有する。 私見と考察を交えながら書くが私の意見ではないことも書いているのでその点は留意して欲しい…

個人投資家なら法令や相場を知れ

9,000人から850億円を集めた投資会社が破産したのがニュースだった。政府をあげて投資ブームを作っているが良い話ばかりではない。 news.yahoo.co.jp (記事題:9000人から850億円集めた投資会社破産 被害者、生活の窮状訴える) 素人投資家と書いて「ようぶ…

給付金政策を言い出す政党は何も分かってない

news.yahoo.co.jp (記事題:物価高対策、給付か減税か 自公、原発・選択的別姓で違い 野党、政活費廃止を主張【公約比較】) 給付か減税かなんて減税一択に決まっている。ここで給付を言い出す政党は何も分かっていない。日本において給付というのは非効率…

立憲民主党のセンスの無さにイライラする

書き散らし。国政選挙を控える中、立憲民主党、野田代表が打ち出したのがよりによって金融所得課税と法人税の引き上げで、元から期待していなかったものの改めて失望した。本当に政権取る気あんのかこいつら。 news.yahoo.co.jp (記事題:野田氏、金融所得…

「農器具はレンタルすれば良い」は間違い

非農業従事者向けの記事。Xでバズっていたツイートに対して「農業用品なんかレンタルすれば安く抑えられる。わざわざ自己所有する必要はない。所有欲丸出して農業語られても」的なクソリプがついていたのでここで解説しておく。 なお、私の実家は元米農家(2…

少子化対策の恩恵を受ける外国人労動者

書き散らし。最近聞いた話で思ったことを書くだけ。 技能実習制度で外国人が多く日本に来ているが、帰国2ヶ月前に計画的に彼氏(婚約者)と子作りし、日本にいる間に母子手帳をもらってベトナムに帰国、ベトナムで出産しつつ出産育児一時金をもらう例が増えて…

最低賃金1,500円の是非

最低賃金1500円という公約に関して賛否が分かれている。 news.yahoo.co.jp (記事題:最低賃金1500円「高すぎる」 与野党公約に悲鳴 年89円増額 人件費が中小企業直撃) 最低賃金は高い方が良いのか 一般的な感覚としては確かに賃金は高い方が良い。「人手不…

炊飯器調理を始めてみた

息抜き?に料理を作っているが、最近になって炊飯器で料理を作るようになったのでそれについて。アル中カラカラではない。 メリット 「放置できる」というのが一番のメリット。火を使わないので普通に煮込みモノを作るように火元の近くに居る必要がない。具…

立憲民主党の消費税還付案に失望

立憲民主党は衆院選公約として消費税還付などを打ち出した。正直ブチギレながら書いているので言葉が荒くなってしまったがあえてそのままにしている。別に立憲の支持者ではないが野党第1党として期待はしている。それが選挙が始まる前に裏切られた気分。 ne…

「支那」は差別用語か否か

差別用語です。 少し前に「支那は差別用語ではない」と言いながら差別的な発言をしている人間がおり、それについてXに投稿したところ面倒くさい奴に絡まれたのでネタにする。 私自身は中国というならず者国家に対して辟易する気持ちがあるが、一方でこのよう…

「だらし内閣」写真の検証

石破内閣の記念写真とされるものがXで出回っており、石破氏の口が半開きであったり、閣僚の姿勢がイマイチだったり、そもそもライティングが横からだったりと残念な姿であったので「だらし内閣」なるワードが出ていた。 一方で官邸が出している写真と日経新…

Kalafinaが復活する件

良いニュースと悪いニュースがある。まず良いニュース、Kalafinaが再集結してライブが開催される。 news.yahoo.co.jp ファンとしてはもう、この3人が集結して歌うことは叶わないのではと思っていたので気絶しそうなほど嬉しい。ニュースを見たとき泣きそう…

レビュー:Tiny Glade (ゲーム)

久々に新しいゲームをやったのでそのレビュー。オススメ度★★★★☆ Steam で 15% オフ:Tiny Glade 箱庭ゲーというか、中世の建物を限られた範囲の中で思うように作っていくゲーム。地形や草木、花、建物の色や配置などをいじる事ができる。綺麗な風景を作って癒…

「幸せになるため」に結婚するのか

Xを見ていると以下のようなやり取りが目についたので。もっともこのような不毛な論争は男女分断の道でしかないと思うし、お互い幸せなら良いんじゃないっすかね、と思うのだが。 モテないあまりに僻んでしまったおばさんVS正論おじさんという感じでいかにもX…

ビジネス保守が気持ち悪い

ただの戯言、感想。 石破氏の新総裁就任に際して某・保守党の党員が増えたとされているが、個人的にはあの辺りの保守を自称する人たちが好きではない。言語化することが難しいが、どことなく同族嫌悪に近いものがある。 同族と言うよりは過去の自分と言うべ…