ヤマネコ目線

大体独り言、たまに写真その他、レビュー等

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

国民総株主?カモネギ?

ふとAmazonを見ていたら前澤友作氏の著書がベストセラー1位になっているのが目についた。なるほどやり方がうまい。本物の金持ちはこういうので儲ける訳だ。アメリカでゴールドラッシュの時代、一番手堅く儲けたのは金の採掘者ではなくツルハシを売る業者だっ…

高額療養費制度が改悪される件

高額療養費制度が改悪される。あまりマスコミが大きく取り上げていないというか、これがいかに影響が大きく現役世代にとって負担を増やす改悪なのかを説明していないのが極めて悪質だと思う。 news.yahoo.co.jp (記事題:高額療養費制度、自己負担限度額を…

お題)最近気になっているYouTuber

お題「最近気になっているYoutuber」 最近、でも無いがよく見るYouTuberを何人か紹介してみたい。ほぼ普段見ているYouTuber紹介になってしまった。クリスマス?何それ?古代魚の名前か何か? けーさんとたろー www.youtube.com 建設会社のとある部署の上司と…

群馬県富岡市が導入した給水装置

群馬県富岡市が試験導入した「空気から水をつくる給水器」がXで話題だった。1年かけてマイボトルの利用による二酸化炭素削減効果を検証するとか。 www3.nhk.or.jp ニュース記事へのツッコミ所 まずこのような装置を新たに製造・運搬し、電気を消費して水を作…

QVCショッピングのシーン集が面白かった

QVCのテレビショッピング、そこに登場する実演販売士の福島豊氏がネタにされていることは以前から知っていたが、たまたまYouTubeでシーン集を見たら存外面白かった。というかこれ4時間14分もあるのかよ・・・ガバガバシーン集だけで4時間あるという事実が…

Amazonの激安PCは”買い”か

先日、以下のような記事を書いたが同じようなネタがAmazonにも落ちている。と言っても実際に私自身が購入した訳ではないことは断っておく。 manuller416.hatenablog.com Amazonで「ノートPC」と検索すると出てくる激安ノートPCの数々 Amazonで「ノートPC」と…

小野寺政調会長の発言内容に失望

自民党、小野寺政調会長は15日、北海道で開かれた自民党の会合で講演し、「年収103万円の壁」引き上げについて「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」と発言した。また、「学生に十分学業に専念できるような支援をすること。本来はこれを国会で…

買って良かったもの2024通年

買って良かったもの2024年全期分。ただしライブチケットは除く。アフィリエイトはやってないのでAmazonリンクは全てただのリンク。 エレコム モニターライト 思ったよりも良いものだった。画面をムラなく照らしてくれるし、ある程度明るいのでこれだけつけて…

年賀状、やめるべきかどうか

郵便料金が値上げされ、今やはがき1枚85円。そろそろ年賀状、辞めたいなと思っている人も増えているのではないだろうか。企業間においてもSDGsで環境配慮のために年賀状を送ること自体を辞めます、という所が増えている。私は数年前にやめて今はLINEで近しい…

「企業・団体献金の禁止は憲法に抵触する」のか

石破総理は10日の答弁において、企業・団体献金の禁止は憲法における「表現の自由」に反するとの持論を展開した。 news.yahoo.co.jp (記事題:石破総理「企業・団体献金の禁止は憲法に抵触」 立法論としての制約の余地は認める) 過去に判例はあるが コメン…

メルカリでPC買うな

よく見ているガジェット系YouTuberの吉田製作所さんが面白い動画を上げていたので紹介させてもらう。勝手に。動画中の非ガジェオタには分かりづらいと思われる内容も補足しておく。 www.youtube.com メルカリでPCを買うリスク 「少しでも安く買い物したい。…

主婦年金の段階的廃止は「公平」なのか

経済同友会がまたもや余計なことを言いだした。心底不愉快で腹に据えかねるのでネタにする。 news.yahoo.co.jp (記事題:同友会、主婦年金の段階的廃止を 保険料負担、公平な制度に) 上記記事より一部抜粋 主婦年金廃止が「公平な負担」なのか まず個人単…

今さら訊けないX (旧Twitter)の用語

Xで元県民局長の公用PCの中身とされる内容について投稿したところ、思ったよりも悪い意味での反響があってクソリプ(糞みたいな内容の返信)をたくさん頂いた。その後、また程度の低い画像が立花氏から公開されていたようだがもう、ツッコミを入れるのも面倒臭…