AmazonPrimeVideoで配信中の大人気ゲーム実写化ドラマ、Falloutの第5話レビュー。予習しておいた方が良い用語等は後述。
総評
中だるみしやすい内容ながらも道中、害意があるのか無いのか分からない2人組との対峙などでうまく緊張感を維持している。どの話も「この先どうなるんだろう」という段階で終わるのが上手く、続きが気になる。寂れた町の表現なども原作の独特さはやはり無いもののかなり再現度が高い。最初は不満だったが割り切って楽しむことにした。
ところでなぜルーシーはT-60型パワーアーマーのマスク、外側からの開け方を知っているんだ・・・?細かい所で疑問に思う点が無くはない。
予習しておいた方が良い用語等
*ネタバレに繋がる可能性あり(可能な限りしないようにするが)
フュージョン・コア
Falloutシリーズにおける重要なエネルギー源で、戦後219年経った時点でもなお各地の施設で電力を供給し続けている小型の電池。名前からして核融合が関係しているように思われるが詳細は不明。
Fallout4では主にパワーアーマーの動力源として必要なのだが20分程度で残量が無くなってしまう。かなり貴重なアイテムでおいそれと手に入るものではない。戦前から残っている施設に侵入し、内部にある発電機から抜き取るくらいしか入手経路が無い。
RADアウェイ
以前の記事でも紹介した放射能汚染除去薬。放射能汚染そのものを除去できるという夢のような薬剤。ただしゲーム的に言えばあくまで「毒消し」的存在であり、これで体力回復までは出来ない。
テイト
ちらっと会話の中に名前だけ登場。Falloutの世界における野菜でトマトとジャガイモのハイブリッド。外見はジャガイモのような凹凸のある大きいトマトで決して美味しそうでも無いが、Fallout世界の変異種にしてはまともな見た目、かつ貴重な現地調達可能な食材。
フィーンド
Fallout:NewVegasに登場するレイダーの集団の名前。ではあるのだがドラマ中で言及されているような食人鬼的は要素は見られない。おそらく別モノ。薬物中毒者が多い描写はあるので、その影響で人間を食うことにためらいがないとも取れる。
なお、フィーンド(Fiend)は「悪魔」あるいは「残酷で冷酷な人」をあらわすスラング。
戦後アメリカに誕生した新たな国家組織。NCR(New California Repblic)とも呼ばれる。戦前の価値観や民主主義、法の支配を掲げてアメリカの後継国家として最有力の勢力であったが、ドラマの時間軸では既に滅亡しているようだ。
なぜ「新」カリフォルニア共和国かと言うとかつて実際にカリフォルニア共和国が存在したから。NCRの国旗にはこの名残が見受けられる。
シェーディ・サンズ
新カリフォルニア共和国の首都だった地域。ドラマの時間軸では核兵器で吹き飛ばされたような巨大なクレーターが残るばかり。核戦争後の世界で核兵器が使用されたのか/使用可能なのか疑わしいものがあるが、Falloutの世界ではミニ・ニュークという携帯型核弾頭があるほか、落ちたものの不発だった核弾頭なんかも存在するので無くはない話。
マキシマスがこのシェーディ・サンズ住民の唯一の生き残りであるような話があった。おそらく彼は戦前の冷蔵庫の中に隠れていて、運良く核兵器による被害を免れたのだろう。
再生の日
文字通りアメリカ再建を目指す出発点となる日のこと。Vaultは核シェルターではあるがそれぞれ仕様が異なっており、その中でもVault76は25年後にゲートが開いて中の住民たちを解放、各地に人材を散らばらせてアメリカ再建を目指すものであった。
ただしNCRの起源はVault15の住民たちともされている。これもう分かんねえな・・・
フラミンゴの置物
ゲームでは廃民家の近くなどでフラミンゴの置物をよく見かける。ドラマでもちらっと登場。ストーリーには関係無いがよく見かける物として。
現実世界での戦後、アメリカ人は豊かになるにつれて庭付きの一軒家に住むことが当たり前になった。その中で庭いじりはステータスを表す手段であり、庭に飾ることが出来るアイテムが登場した。その中で1956年、マサチューセッツ州レミンスターの企業、ユニオン・プロダクツが製作したフラミンゴの置物が大ヒットした経緯がある。
麻酔銃
Vaultのシーンでちらっと映っている。第1話でルーシーが使用していたものと同じだがゲームには登場しない。ゲームでは麻酔銃で穏便に済ませるなどという事は基本的に無く、鉛玉で永遠に眠ってもらう事が多い。
↓過去記事