ヤマネコ目線

大体独り言、たまに写真その他、レビュー等

憲法9条を変える必要性はあるか

 共産党の田村智子議員はウクライナ戦争を巡って、「『武力には武力を』では際限ない軍拡を招く。憲法9条こそがロシアを追い詰める力だ」などと述べた。

sn-jp.com

 一体、憲法9条の何がどういう形でロシアを追い詰めると言うのかは甚だ疑問だ。こういう戯言がむしろ憲法9条改正への力になる可能性を彼らは理解しているのだろうか。愚か者が言う事に大衆は反感を持つ。「こいつらが言うなら逆に行けば良いのだろう」、そう思われる。そしてロシアに憲法9条などというものは存在しない。侵略戦争も止められていない。それが紛れもない現実。夢物語の世界だってもう少し現実に即した話をする。

憲法9条を変える必要性

 私は憲法改正は来る時が来ればすれば良いと考えているが、現状、憲法9条に関してはそこまで改正に緊急性を感じていない。現実問題として自衛隊は合憲であり続けており、自国の領土防衛のための武力行使は認められている以上、安全保障においてそこまで足枷となっているとは思えない。事実、憲法9条の下でもさまざまな安全保障に関する議論、法制は進んで来た。自衛隊の装備は牛歩ながら進歩しており、その能力向上を憲法9条がことさらに妨げているようには見受けられない。どちらかと言えば問題は予算や能力不足だろう。

 一方、憲法の条文と現実に齟齬があるのも事実。陸海空軍の戦力を保持せず、国としての交戦権を認めないという条文は明らかに現実に即していない。憲法9条の条文を厳密に解釈すれば自衛隊は存在を許されず、日本は自国領土内に対する侵略者への武力行使も正当化できないだろう。それは専守防衛としても武力行使には慎重にならざるを得ない足枷と言える。平時の運用では問題が無くとも、本当に自衛隊が必要とされる時にどこまでが「最小限の武力行使」なのかを議論している時間は無い。もちろん、そんな事態が起こらないために自衛隊が居るのだが。

 結局、現実に即した形で憲法9条を改正する余地はあるのだろう。しかしそれは、自民党が目指すような急を要するような課題ではない。そもそも国民の間で議論や改憲の機運が熟しているとは私は思わない。改憲議論をタブー視し、憲法9条を金科玉条のように崇める平和ボケも大概だが、今の政府の改憲議論は改憲議論で、ただ単に自民党の政治家や一部の右翼が「改憲のための改憲」をしたがっている様にしか思えない。

憲法改正の前にやるべき事があるだろ

 私としてはいつも改憲の話題を目にするたびに、この気持ちになってしまう。憲法改正自民党の党是かも知れないが、今の日本を見ればそんな事にこだわっているどころの話ではない。万年不景気、アベノミクスは幻想に終わり人々の暮らしは悪くなるばかり。その上で新型コロナによる影響で人々も経済も疲弊し、今度はウクライナ戦争であらゆるものが値上げ。政府の無策で円安も進んでいる。正直、この状況下でなぜ憲法改正などと抜かせるのか理解に苦しむ。家計が火の車なのに他国に金は貸すわ、自国民は疎かにしながら難民や留学生にはお金配りするわ、一体何をどう考えていればここまで無能な政治が出来るのか訊いてみたい。やるべき事をやれ。お遊び改憲なんてその後で十分だ。

防衛省への失望

 防衛省は今ごろウクライナ戦争でドローンの有用性に気づいている。一体どれだけ化石な人間が実権を握っているのか。その上で前の記事でも書いたがレールガンなどという実用性の低い兵器開発に予算をつけている。明らかに防衛省は今の戦場を読めていない。過去の大戦からまるで学んでいない。有事の際に日本にとってどのような兵器が必要になるのか、現代の戦争に合わせて見定める事が出来ていない。

 私はどちらかと言えば憲法改正に賛成ではあったが、近年の日本政府(≒自民党)、防衛省の先見性の無さ・愚かしさを見るにつけ、こんな政府の下ではとても憲法改正などしたくないと思うようになって来た。日本に限らず、世界中で人間は過ちを繰り返している。繰り返して来た。このまま行けば先の大戦の過ちはまた別の形で繰り返されるだろう。正直、日本政府が今のまま突き進むというのであれば私は意地でも憲法改正に反対する。するべき要素もするための要素もまるで無い。