ヤマネコ目線

大体独り言、たまに写真その他、レビュー等

202307買ったものリスト

 棒茄子の時期ということで、7月買ったものリストでも書こうかなと。Amazonリンクを貼るが特にアフィリンクでは無い。

Apple純正 20W充電器

 ケーブル側の差込口がUSB-Type Cのもの。祖父がiPhone14を使い始めたらしいので(もう80以上なのにスゲーなおい)、ちょっとしたギフトに。というかiPhone、10万以上するくせにケーブルだけでACアダプタ別売りってどういう事だよ。殿様商売しやがって。ちなみにネットを探せばなんか安い奴があったりするが、そういうのはiPadの付属品をバラ売りしているケース。別に使えりゃ何でも良いと思うが。

iPadPro12.9インチ ケース

 iPadProのケースの蓋が外れてしまったので、同じようなものを再度購入。12.9インチともなるとデカくて画面を見るだけでテンションが上がるが、反面スマホのように気軽に何かに立てかける、ということが難しくなる。こういうケースが無いとやはり不便。

 ケースは付けて使うが久々にiPadPro、ケースを外してみると本当に薄くて改めて感心した。12.9インチともなるとその薄さが際立つ。世が世ならオーパーツだろこれ。

貝印 菜切り包丁 関孫六165mm

 最近、山形の郷土料理”だし”を作るのにハマっているのと、今まで使っていた菜切り包丁が切れ味イマイチになって来たので。三徳包丁でも切れないことは無いが、やはり大量にかつ細かく切る場合はこういう包丁の方がやりやすい。包丁の幅が先端まで広いので切った野菜を上に乗せて別の場所に移すのも楽。ただ切れ味が良すぎるのか食材が刃にくっつきがち。使い方が悪いのだろうか。

貝印 コンビ砥石セット #400 / #1000

 包丁の普段のメンテナンスに。簡易なシャープナーを使っていたが、あくまで簡易的なものであるし、先端まで研ぐことが難しいので買ってみた。研ぐ頻度はそこまで高く無いが、やはり使っていると切れ味が落ちてきているのが分かる。

 砥石には番手(#の後の数字)があり、数字が小さいほど石の目が粗い=削れやすい。数字が大きいほど目が細かく仕上げ向き。今回購入した#400、#1000あたりは中砥石と呼ばれ、普段のメンテナンスにちょうど良い粗さ。基本は#1000を使って、大きく直したい場合は#400を使う、あるいは追加でより粗い砥石を買うつもり。砥石の使い方についてYouTubeで調べてみたがこれまた面白かった。砥石1つ使うにしても何となくでは使えない。

 1つ買ったつもりがうっかり2つ買ってしまっていた・・・参ったな、ダブってしまた。※親戚にあげた。

Akizora 砥石面直し

 面直し。簡単に言えば砥石用の砥石。砥石で包丁などを研ぐ時、どうしても使い方にはムラが出てしまう。

砥石の減り方の模式図

 上の模式図では少々誇張したが、いろいろ砥いでいると砥石の天面が平坦では無くなってくる。となるとどうなるか。上のような状態になった砥石でいくら包丁を砥いでも、正しい角度で刃が砥げない、刃を丸めるだけになってしまう。なので砥石の天面は可能な限り平坦になるようメンテナンスする必要がある。これを行うための砥石用の砥石が「面直し」。ちなみに解説動画を見たら包丁1本仕上げたら面直しするとのこと。面倒くさいが後回しにするともっと面倒くさいことになるし、何より砥石を使う労力がムダになるので、メンテナンスはこまめに必要。

NEXUS SPITZE 耐熱容器 5個セット

 電子レンジで調理するレシピを時たまやるが、ちょうど良いサイズの容器が無かったので。もともと付いている蓋をしたままレンジ調理できるらしいのがポイント。鶏肉を調理するのにサイズ的にちょうど良い。ただし後からサクラチェッカーにかけてみたらちょっと怪しい・・・。

 ちゃんとした箱に入っていて(本当に怪しい中華の奴とかは無地の段ボールに入っている)、梱包もしっかりしていたので一応は大丈夫そう。怪しい製品にありがちな「新品なのに何か汚れている」なども無かった。一応洗ってから使いますけどね?

 というかもう使ってみた。普通に使える。ただ商品説明にはレンジ調理した後も蓋が熱くなりにくいと書いてあったが、さすがに6分レンジした後は熱くて持てたものではない。

オキナ プロジェクト耐水ノートB6

 YouTubeなどでレシピを見て簡単なメモを作っているが、普通の紙では台所まわりで簡単に水に濡れるなどしてダメになってしまう。ラミネートしてファイルしようかな、などとも考えたが、それより良さそうだったのが耐水ノート。選挙の投票用紙と同じ?ユポ紙で濡れていても鉛筆などで書けるらしい。台所まわりで使う分には安心。枚数は40枚と数字だけ見れば少なくも感じるが、枚数だけで見れば普通のノートと大差無い。

 ただフリクションタイプのボールペンなどには向かないらしい。鉛筆あるいはシャーペンで書くのが無難か。もちろん油性ボールペンでも書ける。アウトドア、工事現場や海での仕事などでも重用されているらしい。雨に打たれながらでもメモが取れるとか。

 鉛筆で使ってみたがいい感じ。ただキッチンで使う上では油汚れに対する耐久性が気になり始めた。今のところ不明。

サーモス ナイロントングKT-T001 BK

 今まで使っていたトングが壊れたため。トングなんか壊れる?とお思いかも知れないが、先端だけ樹脂系のトングの先端だけすっぽ抜けた感じ。サーモスのこれは構造的にそんな事にはならないだろう、と思って購入。平坦な場所に置いた時に、先端がつかないように少し出っ張りがあるのも良い。

ニチドウ レスバーミン

 レスバが強くなる薬。というのはウソで不快害虫駆除剤。具体的には脱皮を阻害する薬剤で、水槽に虫が湧いた時などに使用される。私は蚊対策で購入した。家の周囲にある嫌な水たまりに使用する。脱皮が関係ない魚や哺乳類には基本的に無害であると思う。

ペット用フードボウル

 家の猫用に。こういう少し高さのある食器のほうが食べやすいのかな、と。

マヌルネコ 15の秘密
マヌルネコ 15の秘密

マヌルネコ 15の秘密

  • ライブ・パブリッシング
Amazon

 マヌルネコの生態や写真が載っている本。表紙は神戸どうぶつ王国にいるアズちゃんだろう。慣れれば顔で分かる。小さい頃のアズ・エル兄妹の写真なんかも載っている。マヌルネコは大人でもフワフワで丸々していて可愛いが、子マヌルはより一層コロコロしていて可愛らしい。体格に比べて足や尻尾が太いのも良い。繁殖はかなり難しいらしく、見られる動物園は限られている。奈良から栃木まで子マヌルに会うためだけに行ったのは良い思い出。

動物の写真を撮る場合はフラッシュ・AF補助光はOFFにしましょう。動物にとって突然の強い光はストレスになります。

 見開き1ページの写真で個体名「アズ」と記載されているページ、後から「ナル」であったと訂正あり。

Windows11 Home

 古い方のPCをリフレッシュするために購入。あんまり良い評判を聞かないが新品で買えるOSがこれしか無いので仕方ない。地味に15,000円する。まあそんなもんか。

 ネットで調べるとWindowsの格安ライセンスを販売しているネットショップが散見されるが、あれはもちろん闇があってボリュームライセンス=企業向けに大量発注されたPCのライセンス。廃棄されるPCからそれを抜き取って売っている。もちろんMicrosoftのライセンス違反で推奨できるものではない。

DeepCool AK400 ZERO DARK

 古い方のPCのCPUクーラー交換に。Intel core i7-9700Kがこれで冷却し切れるか少し不安な所はあるが、事務用として使う程度ならば十分だろう。逆に9700Kを事務用として使うのってどうなのとも思い始めているが。かと言ってCPUを載せ替えるとなるとまたお金が掛かるんだよな・・・。

 一応軽く書いておくと、マザーボードというメインの基盤に載せられるCPUの種類は世代によってある程度決まっている。Intel core i7-9700KはソケットがLGA1151、つまり基盤との接点が1,151個ある。マザーボードはそれと互換性のあるCPUにしか対応していないので、何でも後から載せ替えられるという訳ではない。

DeepCool FK120 Single

 旧PCのケース、リアファン用に購入。FractalDesign DefineR6というケースだったが、付属のリアファンを変える必要性は無いと思ってそのままにしてあった。が、新PCで回転数制御ありのファンにした方が静音性が高いと気づいたので購入。

SK hynix Gold P31 1TB

 新PCのメインストレージにも採用したSK hynix製のM.2 SSD。接続規格はNVMe Gen3と最新ではないが、必要十分といえる。逆に最新で性能が高いものを求めれば求めるほど発熱問題が気になってくる。