ヤマネコ目線

大体独り言、たまに写真その他、レビュー等

続)NECのゲーミングPCについて

 昨日の記事追記。詳細は当該記事参照。

manuller416.hatenablog.com

 PC Watch提灯記事で件のNECゲーミングPCが紹介されており、より詳しい内部構成の写真が掲載されていたのでそれを元に追記する。

pc.watch.impress.co.jp

筐体前面

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html より

 筐体自体は良くも悪くも大人しめな印象。ゲーミングと言えばビカビカ光って側面から内部が見えるクリアケース、という印象だがそこにこだわる必要はないので、その点は問題なし。強いて言えばスリット部にホコリが溜まりやすそうというか、同じような形状のPCが職場にも置いてあったが、こういうスリットは見た目は良いが間にホコリが詰まりまくるので良くない。清掃が簡単な工夫があれば良いがどうなのだろうか。

 縦にLEDのラインがあるのはアクセントかつ良い意味で控えめなのでそこはGood。USBポートも正面にある方がホコリの侵入が少ない。

 それよりも気になるのが横に置いてある、おそらく付属品と思しきXboxコントローラー・スタンドとヘッドセット。Xboxコントローラーはともかく、スタンドとヘッドセットは見るからに安っぽい。こんな付属品にどれだけの価値があるのだろうか。そもそも前記事でも書いたが(ゲームにもよるが)Xboxコントローラーでゲームするならもうそれ、Xbox買えば良くね?という。

背面

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html より

 はい?とても20万30万するPCの背面には見えないんですが・・・特にI-Oパネル。比較のために他社の同じような価格帯のゲーミングPC背面も載せておく。

 強いて言えば九十九電機はスチール感丸出し*1だが、その他のメーカーは最低でも塗装くらいはしている。DELLに至ってはそもそも筐体デザインが独特。

 特にここ、I-Oパネルが本当に一番気になる。何これ?ショボ過ぎて草。

 私が約22万で組んだPCのI-Oパネル横に並べてみてやろうか?

*厳密には違うマザーボードだが大体同じ構成

 端子が多ければ多いほど良い、という訳でもないが、USB端子が多い方が拡張性は優れる訳で、なおかつ正面のUSBポートはどうしても配線に使うと不格好なので、背面にUSBが多い方が良い。

 あとNECの方ではDSUBか何かっぽい端子が見えるが要るか?レトロゲーマーには要るのか・・・?

電源

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html より

 電源は80PLUS Platinumの500Wを搭載しているようだ。メーカーはAcbelで正直あまり耳馴染みがない企業だが、調べた限り台湾のメーカーで他のBTOメーカーでも使われていたりするので特に問題は無いだろう。電源自体には高級感もへったくれも無いが、ケース自体が内部の見えるものではないのであまり気にする必要はない。

xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com

 RTX3060で500Wは足りるのか。Core i7-9700K+RTX2070SuperでMod盛り盛りSkyrimをぶん回していても消費電力は300W行かなかったので、それより下で稼働すると仮定すれば足りるし適切だとは思う。電源容量だけで言えば他社は650~750Wを積んでいたりする訳だが、グレードがPlatinumなのでまあ良いんじゃないでしょうか。

マザーボード周辺

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html より

 内部が見えないケースだからか、コストカットもあってか内部はかなり見た目を気にしない感じになっている。グラボを支えるステー、空気の流れを考えてバックパネルに穴の空いたグラフィックボードは良いが、別にNECだけがやっている訳でもなんでもないので差別化にはならない。

 マザーボード自体が見た感じ、本当に基盤感丸出しで安っぽい。ケーブルはゲーミングPCならメッシュの筒でまとまってたりするのだが、絶妙にダサい色のケーブルがそのままの感じで使われている。CPUクーラーも小さいのでIntel Core i7-12700Fの熱にどこまで対応出来るのか不安になる。"虎徹"が付いていれば評価したがそんな事無いわな・・・。

 メモリにヒートシンク(放熱板)が付いていないのも気になるが、スタイリッシュ寄りのDELL Alienware AURORA R13でもそんな感じだったりするのでまあ許容範囲か。

 ドライブベイは上の写真で言えば右下の方にある。電源の横。増設などは一般的な用途の範囲内であれば問題ないし、簡単に出来るだろう。

 同じAcbelの電源を使っているドスパラのPC内部を参考までに見てみよう。

引用:the 比較 さん

 はい、全然違いますね、カッコ良さが。一応、内部が見えるケースなので”映え”を意識したデザインではあるものの、ここまで違うと笑えて来る。CPU冷却に至っては水冷になってるし。ケース自体の大きさが違うものの、大体こういう感じでないと2, 30万円のゲーミングPCとしての価値は薄いように思う。

 参考までに私が22万で組んだPCのマザーボードも貼っておく。こいつ、赤い部分は大体光る。いくら何でもあの価格で緑色の基盤感が丸出しなのはどうなんだろう。

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-AORUS-ELITE-rev-10
余談

 DELLのゲーミングPCブランド、Alienwareを参考として調べて思ったが、経験上こういうデザインのPCケースはやめた方が良い。確かにスタイリッシュでカッコ良いのは良いんだけども、これでは上に何かを載せたい時があってもそれが出来ない。単純にトップパネルは水平かつ平面な方が良い。

 逆に言えば上に何かを載せられたくない場合(ネカフェなどに設置する)場合は良いのだろう。

 

*1:その代わりI-Oパネルが豪華